ポワン・イデ展が終わって、あっ!という間に2週間も経ってしまいました。
遅くなりましたが、リポートです。

当日はあいにくの空模様。午後からは雨も降るという予報でした。
これは道が混むかも・・・と、家を早めに出発。
途中までは順調に進んでいたのですが・・・
行けるはずの道が工事で一方通行に!!ひぇ~。
遠回りして約10分間のロス。
それでも予定の時間にアトリエの前に到着して、ほっと胸をなでおろし、さて駐車しようと思ってスペースを探したら・・・
空いてない!全然空いてない!今回は日曜日だからきっと空いてると思ったのにー。
しかし、駐車車両に白いバンがやたらと多いのはどうして??
ふと道の先の方を見ると・・・ブロカント!?
「わー。見たい~♪」・・・じゃなくって、これじゃ車停められないじゃん!!!
しかたないので、取りあえず搬入だけでもしようと二重駐車しようとしたら、「パーポーパーポー」と音が聞こえて、私の後ろにパトカーが停まった。
慌てて発進。駐車スペースを探しつつ、その辺を一周し、パトカーの姿が見えなかったので再びアトリエの前に二重駐車したら、コツコツと助手席の窓を叩く音が・・・。
ああ、警察バッヂ。いったい、どこにいたの!?
やられたーと一瞬頭の中が真っ白になったが、どうやら「いいから、早く出ろ」とジェスチャーで言っている様子。
はいはい。分かりました。ごめんなさい。もうしませんよ(;_;)
再び一周するも、やっぱり駐車スペースはない。
あきらめて結局、アトリエから歩いて5分ほどの有料駐車場に停めました。
そう。手ぶらなら5分なんだけどね・・・作品だとか、デコ用の額だとかトルソーだとか、ベニヤ板だとか、布だとか、両手にいっぱい持った状態だと、普通の二倍以上の時間がかかるのですよ。
おまけに外に出たら、「待ってました~」とばかりの大粒の雨。もう泣きそう~(ToT)
ドロドロになりながらアトリエに到着したら、もう皆さん設営に励んでおられました(当たり前)。
いつものことながら、詰めの甘いmimouでございました。
さて、前置きが長くなりました。
それから猛ダッシュで設営を始めた私ですが、今回は友人のユーフォちゃんにお手伝いしていただいたおかげで、何とか開場時間ぎりぎりに展示が終わり、完全な状態でスタンドの撮影ができました(たぶん初めて…^^;)。

前にズラリと並んでいるのは、以前このブログでもご紹介した「カテドラル」シリーズです。
今回は「カテドラル」「ビーズクロッシェ」「カメオ風カボション」「天使の羽根」の4つのシリーズのペンダントと、「キャレ」「フラワーハート」「ダブルガーベラ」の3つのシリーズのリングを軸に、作品を作ってみました。
それ以外は全て、一点物です。
前回ご好評いただいたエッフェル塔柄のビーズ織アミュレットパースも、新色・新柄で出品しました。
さあ、11時。開場です。
その前からすでにお客様がいらしていて、開場と共に室内はあっという間に賑やかになりました。
悪天候に新型インフルエンザに不況に・・・と、悪条件が重なった今回、どれくらいお客様が来て下さるのか、実はドキドキしていたのです。
でも、いつもと変わらない始まりに、ホッ。
mimouのスタンドにも、いつも最初に来て下さるお得意様をはじめ、たくさんのお客様が訪れて下さって、開場後の1時間半は怒濤のごとく過ぎて行きました。
いつもの私なら髪振り乱してパニクっているところですが、今回はユーフォちゃんという力強いサポートがあったので、ちょっと余裕♪で、お客様と接することができました。
それにしても彼女は素晴らしいです。
私があたふたしている横で、せっせとパッケージを組み立て、包装紙や袋を包みやすいように並べ、その上接客までしてくれる。
前々からよく気がつく人だとは思ってましたが、本当に助かりましたよ~。
ユーフォちゃん、ありがとね!
あれよあれよという間に時は過ぎ、用事のあるユーフォちゃんは帰路に着いて、午後からは一人になりました。
午後は午後で、久しぶりの再会あり、新しい出会いあり、いつも支えてくれている友人たちの励ましもあって、一日中感激しっぱなしのmimouでした。
午後のおやつの時間の頃、いつもならお客様がパッタリと来なくなる時間帯があるのですが・・・
今回はなぜか、終了の時間までひっきりなしにお客様がいらっしゃってました。
そして、今回ひときわ目を引いたのは、日本人以外のお客様の多さでした。
どこかでフライヤーを見ていらしたのか、それともブロカントのついでに寄って下さったのか分かりませんが、午後は完全に日本人対フランス人の比率が逆転していました。
でも、国籍に関わらず、お客様に共通していたのは、長い時間をポワン・イデで過ごして下さっていたこと。
これは展示会の主催者としては、本当に嬉しいことです。
それもひとえに、出展者の皆の努力と熱意の賜物だと思います。
本当に皆さんの作品、全部持って帰りたくなるほど魅力的でした。
(どんな素敵な物が出展されたのかは、こちらとこちらでどうぞ!)
いろいろと不安もあったものの、終わってみたら今まで以上に大成功だった第8回ポワン・イデ展。
今回初参加の5人の出展者の皆さんにも、「とても暖かい、いい展示会だった。次回もぜひ!」と言っていただけました。
また、展示会中にも新たな出展者のオファーもあり、これからますます発展していきそうな予感…。
ポワン・イデ展、これからもよろしくお願いします!
遅くなりましたが、リポートです。

当日はあいにくの空模様。午後からは雨も降るという予報でした。
これは道が混むかも・・・と、家を早めに出発。
途中までは順調に進んでいたのですが・・・
行けるはずの道が工事で一方通行に!!ひぇ~。
遠回りして約10分間のロス。
それでも予定の時間にアトリエの前に到着して、ほっと胸をなでおろし、さて駐車しようと思ってスペースを探したら・・・
空いてない!全然空いてない!今回は日曜日だからきっと空いてると思ったのにー。
しかし、駐車車両に白いバンがやたらと多いのはどうして??
ふと道の先の方を見ると・・・ブロカント!?
「わー。見たい~♪」・・・じゃなくって、これじゃ車停められないじゃん!!!
しかたないので、取りあえず搬入だけでもしようと二重駐車しようとしたら、「パーポーパーポー」と音が聞こえて、私の後ろにパトカーが停まった。
慌てて発進。駐車スペースを探しつつ、その辺を一周し、パトカーの姿が見えなかったので再びアトリエの前に二重駐車したら、コツコツと助手席の窓を叩く音が・・・。
ああ、警察バッヂ。いったい、どこにいたの!?
やられたーと一瞬頭の中が真っ白になったが、どうやら「いいから、早く出ろ」とジェスチャーで言っている様子。
はいはい。分かりました。ごめんなさい。もうしませんよ(;_;)
再び一周するも、やっぱり駐車スペースはない。
あきらめて結局、アトリエから歩いて5分ほどの有料駐車場に停めました。
そう。手ぶらなら5分なんだけどね・・・作品だとか、デコ用の額だとかトルソーだとか、ベニヤ板だとか、布だとか、両手にいっぱい持った状態だと、普通の二倍以上の時間がかかるのですよ。
おまけに外に出たら、「待ってました~」とばかりの大粒の雨。もう泣きそう~(ToT)
ドロドロになりながらアトリエに到着したら、もう皆さん設営に励んでおられました(当たり前)。
いつものことながら、詰めの甘いmimouでございました。
さて、前置きが長くなりました。
それから猛ダッシュで設営を始めた私ですが、今回は友人のユーフォちゃんにお手伝いしていただいたおかげで、何とか開場時間ぎりぎりに展示が終わり、完全な状態でスタンドの撮影ができました(たぶん初めて…^^;)。

前にズラリと並んでいるのは、以前このブログでもご紹介した「カテドラル」シリーズです。
今回は「カテドラル」「ビーズクロッシェ」「カメオ風カボション」「天使の羽根」の4つのシリーズのペンダントと、「キャレ」「フラワーハート」「ダブルガーベラ」の3つのシリーズのリングを軸に、作品を作ってみました。
それ以外は全て、一点物です。
前回ご好評いただいたエッフェル塔柄のビーズ織アミュレットパースも、新色・新柄で出品しました。
さあ、11時。開場です。
その前からすでにお客様がいらしていて、開場と共に室内はあっという間に賑やかになりました。
悪天候に新型インフルエンザに不況に・・・と、悪条件が重なった今回、どれくらいお客様が来て下さるのか、実はドキドキしていたのです。
でも、いつもと変わらない始まりに、ホッ。
mimouのスタンドにも、いつも最初に来て下さるお得意様をはじめ、たくさんのお客様が訪れて下さって、開場後の1時間半は怒濤のごとく過ぎて行きました。
いつもの私なら髪振り乱してパニクっているところですが、今回はユーフォちゃんという力強いサポートがあったので、ちょっと余裕♪で、お客様と接することができました。
それにしても彼女は素晴らしいです。

私があたふたしている横で、せっせとパッケージを組み立て、包装紙や袋を包みやすいように並べ、その上接客までしてくれる。
前々からよく気がつく人だとは思ってましたが、本当に助かりましたよ~。
ユーフォちゃん、ありがとね!

あれよあれよという間に時は過ぎ、用事のあるユーフォちゃんは帰路に着いて、午後からは一人になりました。
午後は午後で、久しぶりの再会あり、新しい出会いあり、いつも支えてくれている友人たちの励ましもあって、一日中感激しっぱなしのmimouでした。
午後のおやつの時間の頃、いつもならお客様がパッタリと来なくなる時間帯があるのですが・・・
今回はなぜか、終了の時間までひっきりなしにお客様がいらっしゃってました。
そして、今回ひときわ目を引いたのは、日本人以外のお客様の多さでした。
どこかでフライヤーを見ていらしたのか、それともブロカントのついでに寄って下さったのか分かりませんが、午後は完全に日本人対フランス人の比率が逆転していました。
でも、国籍に関わらず、お客様に共通していたのは、長い時間をポワン・イデで過ごして下さっていたこと。
これは展示会の主催者としては、本当に嬉しいことです。
それもひとえに、出展者の皆の努力と熱意の賜物だと思います。
本当に皆さんの作品、全部持って帰りたくなるほど魅力的でした。
(どんな素敵な物が出展されたのかは、こちらとこちらでどうぞ!)
いろいろと不安もあったものの、終わってみたら今まで以上に大成功だった第8回ポワン・イデ展。
今回初参加の5人の出展者の皆さんにも、「とても暖かい、いい展示会だった。次回もぜひ!」と言っていただけました。
また、展示会中にも新たな出展者のオファーもあり、これからますます発展していきそうな予感…。
ポワン・イデ展、これからもよろしくお願いします!
<<寒いっ!! | HOME | ありがとうございました>>
Comment
| HOME |
*Template By-MoMo.ka*
Copyright © 2019 mimou PARIS, all rights reserved.